黄鶯睍睆(こうおうけんかんす)

今日の空は、大雪から天気も落ち着き、

曇りの間に青空がのぞいています。


2月9日から七十二候は第二候『黄鶯睍睆(こうおうけんかんす)』です。

鶯の鳴き声が、春の寒空に響き渡る頃。

候名の「黄鶯(こうおう)」は鶯、「睍睆(けんかん)」は美しい声や姿を意味する言葉。

鶯といっても、中国に生息する高麗鶯のことで、日本とは別種の鳥になるそうですよ。

(暮らしを楽しむ七十二候)


まだまだ雪深い二月です。

鶯の鳴き声を聴けるのもまだまだ先のことのような気がします。


でも、春は確実に一歩一歩、こちらにも、近づいています。

待ち遠しいですよね。♫


こちらのスーパーでも、和菓子の「うぐいす餅」を見かけるようになりました。

春を先取りのつもりで、いただきましょう。♫


明日は、関東地方では、大雪になりそうですね。

不要不急の外出をひかえるように、TVでは言っていました。

おうち時間を愉しむ日なのかもしれませんね。


気を付けてお過ごしください。


今日はここまで、

かりんの木でした。


ようこそようこそ、かりんの木へ。

島根県奥出雲町で自宅サロン、”かりんの木”を始めました。 まわりを山と田んぼに囲まれ、ゆったりとしたところです。 サロンでは、「四季を感じる暮らしを」をテーマに、 テーブルコーディネート教室、料理教室などのレッスンを企画しています。

0コメント

  • 1000 / 1000