1月のテーブルセッティング準備。

今日の空は、昨夜の大雪のせいで、雪の中です。

寒い一日でした。


1月のテーブルセッテイングを考えながら、

うつわを並べています。

テーマは『小正月』です。


1月15日は小正月です。

正月の間多忙だった主婦が、やっとひと息つける頃です。

昔は、久しぶりに里帰りをして幼なじみと会ったりしていたと思います。


今は、コロナ禍なので、

実家に帰るのも、ままならないところです。


私が子供の頃は、この頃には、

母の実家に一緒に行って、ゆっくりしたこともありましたね。


『小正月』にまつわる事柄ですが、

餅花です。

稲穂に見立てて、紅白のお餅を枝につけて神棚に備えたり、

柱や台所に飾ったりします。

五穀豊穣を祈願します。


そして、行事食は「小豆粥」です。

小豆とお餅を入れた小豆粥を食べます。

一年の無病息災と厄払いの意味が込められているそうです。


我が家でも、1月15日には、小豆雑煮と言いますが、

食べます。


今日はここまで、

かりんの木でした。

ようこそようこそ、かりんの木へ。

島根県奥出雲町で自宅サロン、”かりんの木”を始めました。 まわりを山と田んぼに囲まれ、ゆったりとしたところです。 サロンでは、「四季を感じる暮らしを」をテーマに、 テーブルコーディネート教室、料理教室などのレッスンを企画しています。

0コメント

  • 1000 / 1000