試作中、タタン風紅茶パウンドケーキ

今日の空は、荒れた雪の空です。

寒さも倍増してきました。

奥出雲の冬は厳しいです。


今年の私のテーブルセッティングも始めようと思います。

いつものように、

季節を愉しみ、うつわを愉しみ、料理を愉しみ、

食べることを愉しみたいと思います。

コミュニケーションも愉しめる時がきますように。!!


1月のテーブルセッティングのテーマは『小正月』です。

元旦のお正月を『大正月』と言うのに対して、

1月15日は『小正月』と呼ぶそうです。


正月中の主婦は大変忙しく、休む暇もないくらい。

正月行事が終わって休みをもらいゆっくりと過ごせる日です。


今は、コロナ禍でお友達と集まるのも難しくなってきました。

おうち時間を愉しむ時間に当ててみてください。


今回は、1月のセッティングの試作料理中です。!!


りんごが主役になるデザートを作ろうと思います。

りんごは、どこの地域でも手に入りやすい果物なので、

どこに住んでいても作れると思うからです。♫


『タタン風紅茶パウンドケーキ』のレシピを見つけたので、

練習しながら、ポイントを見つけています。


たっぷりの紅茶葉を入れています。


ホイップクリームを添えて食べたら、美味しいと思います。

今回は、りんごを煮た時にできたシロップをソースとしてかけます。


これも、カラメルソースにりんごの味がしみ込んでいて、

バターでコクが増しますので、

とても美味しいソースが出来ています。♫


ちょっと味見をしてみましたが、

美味しかったですよ。♫

紅茶とりんごの相性も良いのですね。!!


もう少し練習が必要かな。と思っています。

がんばりますよ。♫


今日はここまで、

かりんの木でした。





ようこそようこそ、かりんの木へ。

島根県奥出雲町で自宅サロン、”かりんの木”を始めました。 まわりを山と田んぼに囲まれ、ゆったりとしたところです。 サロンでは、「四季を感じる暮らしを」をテーマに、 テーブルコーディネート教室、料理教室などのレッスンを企画しています。

0コメント

  • 1000 / 1000