大雪/閉塞成冬(そらさむくふゆとなる)
今日の空は、冬空ですが、
少し気温も上がって、過ごしやすい時間でした。
お掃除日和でしたね。♫
12月7日より、二十四節気は『大雪』に入りました。
そして、七十二候は第六十一候『閉塞成冬(そらさむくふゆとなる)』です。
重く垂れ込めた雲に天地の気が塞がれた、深閑とした冬日が続きます。
(くらしのこよみ)
奥出雲は、秋空から冬空へと変わってくる頃です。
気温も最低でマイナスになることも増えてきました。
本当に寒いです。
そういう時は、夕ごはんに鍋ものが多くなってきます。
畑で収穫した白菜が活躍しますね。♫
冬至までは、もうすぐです。
次の二十四節気になります。
そのために、柚子は準備しておきます。
柚子の色が、とても明るく、
そこに”光り”があるように感じます。
心も温かくなってきますよね。
柚子の香りも、さわやかで、食欲をそそります。♫
日頃のちょっとしたお惣菜の上にちょっとだけ、
柚子の皮の千切りをのせたりして、
冬の季節を愉しみましょう。
簡単ですが、柚子のジャムを作って、
ヨーグルトの上にのせるもの、
季節を感じるおいしいものになりますよね。♫
今日はここまで、
かりんの木でした。
0コメント