橘始黄(たちばなはじめてきばむ)
今日の空は、少し過ごしやすい空気感でした。
ですが、寒さは増してきて、冬への扉を開けています。
12月2日は、七十二候は第六十候『橘始黄(たちばなはじめてきばむ)』です。
橘とは、古代日本では柑橘類の総称です。
橘の実が黄色く色づく頃です。
寒くなるとともに、ミカンがおいしくなってきました。
今年は静岡県のミカンをいただいたので、
食べています。
おいしい。♫
我が家とお隣さん宅の間に、柿の木があって、
カラスが狙っているみたいです。(笑)
師走に入り、忙しく感じることが多くなってきました。
イベントや予定もたくさんあると思いますが、
体調管理をして、風邪などひかないように、
気を付けてお過ごしください。
私も年末の大掃除へとつながることをやっていこうと
思っていますよ。♫
今日はここまで、
かりんの木でした。
0コメント