日々、読書。
今日の空は、雨降りで寒くなりました。
ここのところ、毎日雨模様ですが、
紅葉は美しいままです。
我が家のもみじも紅葉して輝いています。
でも、少しずつですが、散っていってますので、
もう冬支度をする頃になったと知らせてくれているようです。
今年の奥出雲の雪は、どうなのでしょう。
いつもの年より、寒くなると聞いていますので、
大雪になるのかもしれません。
さて、秋の夜長の読書に、いろいろ読んでいますが、
ほとんどが、料理本です。
テーブルコーディネートを学ぶ上で、いろいろなことを勉強する必要があります。
今日紹介したい本は、テーブルコーディネートに直結している本です。
「和食器でしつらえるふたりのごはんのテーブルコーディネート
毎日の食卓をちょっと上品に」
著者 浜 裕子
浜 裕子さんの本は何冊か読んだことがありますが、
とても美しい、コーディネートです。
日本を感じる和のコーディネートだと思います。
素敵です。♫
少しでも、学ぶことができたらと思い、本を買いました。
読みやすい文章で、初心者の方でも入りやすいと思います。
私も”二人分”のコーディネートをやります。
意外と難しいと思うところもあります。
やはり、四人の方が、華やかさが出やすいというところはあると思います。
ですが、今は、夫婦二人暮らしが多いので、
とても必要な部分だと思います。
器がたくさん載っていますので、
観ているだけでも、愉しい気持ちになれる本です。
今日はここまで、
かりんの木でした。
0コメント