九月のテーブルコーディネートの感想。
今日の空は、秋晴れらしく過ごしやすい時間でした。
九月のテーブルコーディネート『月を愛でる食卓』に感想をいただきました。
ありがとうございます。
励みになります。♫
みなさまと共有したいと思います。
素敵な取り合わせに、ちょこちょことしたごちそう、
非日常がたまりません。
N様より
黒は月を愛でる夜のイメージでしょうか。
黒色の物が沢山使われているけど、九谷焼の小皿や料理、花の色が黒にはえて、
とても華やいで素敵です。
いつもながら、コーディネートとともに御料理にも関心するばかりです。
K様より
黄色、オレンジ色のごちそうがテーブルに華やかさを増してとても美味しそうです。
ぬかご飯のおむすび、秋茄子、コスモスなどお月見の宴に話がはずみます。
S様より
ビールをテーブルコーディネートで食卓に置かれたことありました?
テーブルコーディネートと言えばワインやシャンパン系のイメージが強かったので、
それもありなんだとびっくりしました。
S様より
秋らしくシックな感じですね。それぞれ器がちがってましたが、緑色が好きかなあ。
M様より
落ち着いた色味の取り合わせに、お料理の色味が映えて、
大人の夜の時間を楽しむのにぴったりです。♪
N様より。
みなさま、本当に感想をありがとうございました。♫
今回は、ワインではなくビールを置いてみました。
大人の食事には「お酒」が関わり合うということを
テーブルコーディネートを習っている時に、学びました。
いつもはワインやシャンパンをテーブルに置いていますが、
現実的にビールを飲むことも多いので、
今回はビールを使いました。
そのうちに日本酒の瓶も置いてみようと思います。(笑)
あまり、決めつけることなく柔軟な考え方や
今の時代に合ったようなテーブルコーディネートを
表現していきたいと思っています。
みなさまの感想で、
私の”こだわり”をちゃんと受け取っていただいていることを
知ることができてうれしかったり、
また、反対にこんなところを観ているのね。と思ったり、
勉強になります。♫
また、十月もがんばりますね。♫
宜しくお願い致します。
今日はここまで、
seasonal table
0コメント