九月のテーブルコーディネート準備。
今日の空は、とてもきれいに晴れていました。
秋の空気を感じられます。
九月のテーブルコーディネートの完成を目指してがんばっています。
料理も秋らしい食材を使って、と考えています。
我が家の畑で”むかご”が収穫できるようになりました。
”むかご”は山芋や自然薯の赤ちゃんのようなものです。
ツルの付け根にある球根らしいですよ。
地域によっては、「ぬかご」と言うそうです。
栄養価も高く、カリウム・鉄分・マグネシウムも豊富で、
皮ごと食べられるので、繊維も摂取できます。
それをごはんと一緒に炊き込みます。
『むかごごはんのおむすび』を作りました。♫
作り方は、
炊飯器にお米三合を洗ったものと白だし大さじ3を入れて、
三合の目盛りまでお水を入れます。
だし昆布10㎝角ぐらいを一枚と綺麗に洗ったむかごを適量を入れて、
あとは炊くだけです。
新米は間に合いませんでしたが、仁多米なので、
美味しいごはんです。♫
料理もあとひとがんばりです。
お待ちくださいませ。
今日はここまで、
かりんの木でした。
0コメント