秋分/雷乃収声(かみなりすなわちこえをおさむ)
今日の空は、秋日和のとても過ごしやすい時間でした。
9月23日から、二十四節気は『秋分』
七十二候は第四十六候の『雷乃収声(かみなりすなわちこえをおさむ)』です。
”暑さ寒さも彼岸まで”
の言葉どおり残暑も落ち着き秋らしい爽やかな陽気に包まれます。
(くらしのこよみ)
奥出雲は秋らしさを感じられるようになりました。
彼岸入りには、”しおん”の花を持って、
お墓参りをするのが、我が家の通常であります。
畑に咲くしおんもとてもきれいで、満開を迎えています。♫
九月も終わろうとしています。
やり残したことはないでしょうか?
これから本格的な秋になっていきます。
みなさまにとって、どんな秋になるのでしょうか。
暮らしを愉しめる日々でありますように。
季節の変わり目でもありますので、
ご自愛ください。
今日はここまで、
かりんの木でした。
0コメント