日々、読書。
今日の空は、一日中雨降りです。
おうち時間を愉しんでいました。
最近読んだを本を紹介します。
タイトルは、『arikoの副菜の鬼』です。
著者 ariko
発行所 株式会社 主婦の友社
タイトルがすごく印象的で、手に取って読んでみたくなりました。
副菜を中心のレシピが載っています。
相変わらずの付箋をいっぱい張っています。
いつか作ってみようと思っています。
私の”いつか”は必ず来ますよ。
私が広島にテーブルコーディネートのお仕事に行っている間、
古くからの友達の家に泊まらせていただきました。
夕ごはんをお世話になってました。
お隣りに友達の親戚の家があって、
時々、叔母さんが顔をのぞかせて、
おかずを持って来てくれます。
それを、「愛子のおかず」と言ってました。
(叔母さんの名前が愛子さんなので)
その節は、大変お世話になりましたが、
叔母さんは、料理があまり上手?ではないようで、
「愛子のおかず」も食べるのが大変でした。
とても楽しい思い出です。♫
しかし、他人の家のおかずをいただくというのは、
とても勉強になります。
自分のレシピの幅も広がるし、味覚も広がります。
食材のアレンジの仕方も。
チャンスがあれば、他人の家庭料理も召し上がってみてくださいませ。
美味しいものは、自分のレシピに取り入れてみましょう。
今日はここまで、
かりんの木でした。
0コメント