八月のテーブルコーディネート完成です。

今日の空は、小雨が降りましたが、暑くなりそうです。

熱中症に気を付けましょう。


八月のテーブルコーディネートが完成しました。

身近な方で、Lineでつながっている皆様には、

写真を送りました。


今月から、みなさまの感想を共有しようと思います。


今までほぼ毎月、写真を送らせていただいて、

私自身もテーブルコーディネートをする力を忘れずにいられるし、

その時々の季節を楽しむこと。!!

やっぱり、愉しいです。♫


体調を崩して、できないこともありましたが、

みなさまに、お届けしたい気持ちだけで動いていました。


ちょっと無理したこともありますが、

いろんな方の感想が、とても励みになり、

また来月もがんばろうと思えるのです。


みなさまの感想、一つ一つがとてもうれしいので、

ぜひ、メールを送ってください。

難しいことを言わなくていいですよ。

今までとおり、一言でもOkです。♫


さて、今月も大変遅くなりました。

八月のテーブルコーディネートのタイトルは、

「残暑のティータイム」にしました。


今、コロナ禍で、人と会うことが難しい時ですが、

家族でお茶を飲みながら、ゆっくりとおうち時間を過ごしてほしいと思います。

家の中で、どうやって季節を感じることができるのか、

大きな課題になると思います。


それは、お花だったり料理の食材だったり、

うつわだったり、色だったりすると思います。


今回のメニューは、


* チーズケーキ(ブラックベリーの手作りジャムを添えて)

* バラ形 キウィ

* 梨のコンポート(白ワイン煮)

* オレンジのプチケーキ

* 島根産のぶとう

* 紅茶


最近のいただきものの、梨を使ったり、

島根産のぶとうが出回るようになりました。

畑で収穫し終わったブラックベリーを煮詰めてジャムを作ってみました。


写真は、二段のケーキスタンドを使いましたが、

雨降りで(暗いので)、写真が上手く撮れなかったので、

分かりやすいように、トレーを並べてみました。


一つ一つのトレーにも、気をぬかいないように、

それぞれを演出してあげてください。

葉っぱののせたり、ちょっとだけ花をのせてみたり。


キウィはバラ形にしました。

縦半分に切って、薄切りにします。

それをちょっと重なるように並べて、端から巻いていきます。

『バラ』に見えてくれたら、うれしいです。

簡単なので、やってみてください。♫


ポイントは、薄く切ることです。


今日はここまで、

かりんの木でした。


ようこそようこそ、かりんの木へ。

島根県奥出雲町で自宅サロン、”かりんの木”を始めました。 まわりを山と田んぼに囲まれ、ゆったりとしたところです。 サロンでは、「四季を感じる暮らしを」をテーマに、 テーブルコーディネート教室、料理教室などのレッスンを企画しています。

0コメント

  • 1000 / 1000