蒙霧升降(ふかききりまとう)

今日の空は、なんとなく太陽が顔を出してくれる時間もありました。

雨も少し落ち着いてくれたらよいのですが。


今の七十二候は、第三十九候の「蒙霧升降」(ふかききりまとう)です。

残暑はまだ厳しいですが、朝夕はひんやりした空気が心地良く感じられるようになりました。

(くらしのこよみ)

行く夏を惜しんでいる感じがします。


忙しくお盆も終わり、

いつもなら、親戚の方が来られてにぎやかな時間を過ごすのですが、

去年と同じく、寂しいお盆を過ごしました。

みなさまは、いかがでしたか?


毎年のように、今頃お隣さんから、いただく「とうもろこし」

甘くて、ぱりっと張った粒が美味しいです。


天ぷらにしたり、炊き込みごはんにしたり、

そのままレンジでチンしてサラダにしたりと

いろいろな食べ方で夏を楽しむことができます。


今回は、「とうもろこしの玉子とじ」を紹介します。


とうもろこしの実をはずしたら、

フライパンで油を落として炒めます。

(ちょっと焦げ目がついた方が美味しいです。)

はじけるので、少し注意してくださいね。

ボウルに玉子はほぐして、酒・きび糖・塩・白だしで味を付けておきます。

その中に、炒ったとうもろこしを入れます。

その方が、風味が良いと聞きました。

あとは、それをフライパンに戻して、優しく木べらで混ぜて、

火を通します。


口の中で、ぷちぷちとうもろこしがはじけて、

とても美味しい一品です。♫


先ほども言いましたが、

とうもろこしをフライパンで炒めるとはじけることがあるので、

注意してくださいね。


今日はここまで、

かりんの木でした。

ようこそようこそ、かりんの木へ。

島根県奥出雲町で自宅サロン、”かりんの木”を始めました。 まわりを山と田んぼに囲まれ、ゆったりとしたところです。 サロンでは、「四季を感じる暮らしを」をテーマに、 テーブルコーディネート教室、料理教室などのレッスンを企画しています。

0コメント

  • 1000 / 1000