七月のテーブルコーディネート
今日の空は、真夏の空です。
暑い日が続いています。
七月の最初に、中国地方は大雨に見舞われました。
そのことが、影響してしまって、
テーブルコーディネートが遅くなってしまいました。
できれば、「七夕」をテーマにしたかったのですが、
今回は、「お素麺」を中心に急遽替えてみました。
五節句の一つ、「七夕」に食するものと言えば、
「お素麺」です。
ですが、この暑い中、さっと作れて、喉触りが良いお素麺は、
普段から食べられているものです。
私も麺好きなので、夏の間は冷たいお素麺を、
秋になると、温かいお素麺を食べています。♫
七月のタイトルを「お素麺のランチ会」にしました。
今回のメニューです。
* ツナと人参のカレーサラダ
* ラタトゥイユ
* 鶏肉の紅茶煮
* 夏野菜の天ぷら(玉ねぎとエビのかき揚げ・とうもろこし・オクラ)
* お素麺(手作りめんつゆ、梅干し添え)
* デザート とろとろ抹茶プリン、手作りあんこ添え)
お素麺もひとつひとつ取りやすいように、
少しずつ、まとめておきます。
鶏肉の紅茶煮も簡単ですが、柔らかくとても美味しいですよ。♫
おもてなし料理には、喜ばれると思いますよ。♪
デザートは、抹茶プリンです。
とろとろでくちどけが良いです。
あんこは、手作りしましたが、市販のものでもOKです。
抹茶とあんこの相性は、相乗効果がありますよね。♫
粉ゼラチンで固める簡単なスイーツなので、
おもてなしだけでなく、普段のおやつにも食べたくなります。
毎日暑くて、暑くて…
何をするにも”よっこらしょ”という感じですが、
普段の食卓も、おもてなしの時も、無理せずにやって参りましょう。
夏の食卓を愉しんでくださいね。♫
今日はここまで、
かりんの木でした。
0コメント