春のテーブルコーディネート

今日の空は、昨夜からの強風を引きずっています。

今朝も、山が鳴っている感じでした。

すごかったです。


大変遅くなりました。

春のテーブルコーディネートをセッティングしました。

タイトルは「夜桜」です。


もう、桜の時季が過ぎたところが多いのかもしれません。

我が家は、桜は、ほとんど散ってしまいました。

桜は、来年も咲いてくれますので、

ぜひ、来年のためにも、参考になればと思います。


ポイントは、「夜桜」なので、

黒色をたくさん使っているところです。

お花見団子と同じように、

小皿は、赤、白、緑を使ってみました。


今回は、料理を盛り付けませんでしたが、

私の身体が元気であれば、

たくさんの春野菜を使った料理を盛り付けたいと思っていました。


花瓶の桜の枝は、

大雪で、枝が折れたので、片付けていたのですが、

もしかしたら、咲いてくれるかも。

と思って、水の中につけて、様子を観ていました。


そうしたら、少し遅れて、花が咲いてくれました。♫

春は生命力を感じますね。


普段は、お見せすることはないのですが、

いつも、レッスンの前に、料理を考えやすいように、

料理予定図を描きます。


絵はヘタですが、自分が分かればいいのです。(笑)


料理の横に書いてある数字は、

私のレシピノートに書いている料理の番号です。

(今は、レシピノートNo,22 2271番まで料理を書いています。)


料理まで、完成できなかったのを反省して、

また、次のセッティングを考えていきます。!!

みなさま、5月のセッティングも宜しくお願いいたします。


今日はここまで、

かりんの木でした。

ようこそようこそ、かりんの木へ。

島根県奥出雲町で自宅サロン、”かりんの木”を始めました。 まわりを山と田んぼに囲まれ、ゆったりとしたところです。 サロンでは、「四季を感じる暮らしを」をテーマに、 テーブルコーディネート教室、料理教室などのレッスンを企画しています。

0コメント

  • 1000 / 1000