大寒/款冬華(ふきのはなさく)
今日の空は、温かさを感じられる春のようでした。
でも、明日から、天気も下り坂です。
ちょっとの合間のお天気日和でした。
1/20は二十四節気の「大寒」に入りました。
一年でもっとも寒い時期です。
体力的、精神的に強くなれる時ですね。
そして、七十二候は、「款冬華」ふきのとうはなさくと読みます。
雪の下からふきのとうが頭を出す頃。
待ち焦がれる春の象徴でもあります。
まだまだ、私が住んでいる奥出雲では、
春はまだ遠い感じです。
今年の大雪は、まだ残っていて、
庭の山茶花のピンク色が、温かい気持ちにさせてくれます。♫
春を待ち焦がれております。
かりんの木でした。
0コメント