奥出雲料理帖(レアチーズケーキ)

今日の空は、暑すぎて、暑すぎます。


毎日暑い日が続いております。

みなさま、コロナだけでなく、熱中症にならないようにとお過ごしだと思います。


お盆休みも終わり、平日へと戻りつつあります。


いつもと違う夏を過ごされている感じがします。

我が家も、いつもと違う夏です。


さてですが、

あまりの暑さに食欲がない両親のために、

何か、食べやすいものをと思い、冷たいお菓子作りをしました。♫


今回は、「レアチーズケーキ」を作ってみました。

作り方は、クリームチーズの箱の中に書いてあったとおりに。


下準備のクリームチーズを常温でもどすことも、

この暑さで、短時間でやわらかくなります。


下に敷き詰めるビスケットも、家にあるものでOkでした。


生地に、レモン汁を入れるのですが、

ちょうど、親戚からお中元で「すだち」をいただいていたので、

レモンの代わりに、すだちの絞り汁と、皮をすりおろして入れてみました。


レモンとは違う酸っぱさ。

季節ものをいただくという贅沢さを味わいました。



そのままでも、美味しいのですが、

奥出雲産のブルーベリーを買っていたので、

ジャムを伸ばしてソースにして、

実を飾ってみました。♫


美味しかったですよ。

ソースがあることで、彩りがプラスされます。


生果実があることで、さわやかさと酸っぱさで

食感の違いや、口の中の甘さをリセットして、

また、次に食べたくなる感じがします。♫


ブルーベリーだけでなく、柑橘系のマーマレードジャムでも、

同じようにしてみました。


マーマレードも美味しかったですよ。♫


ミントの葉っぱを添えても良いですね。♫


今は、ミントの花も咲いていますので、

むらさき色の花が、また素敵に演出してくれます。


みなさま、まだまだ暑い日が続きますので、

熱中症に気を付けてくださいね。


かりんの木でした。




ようこそようこそ、かりんの木へ。

島根県奥出雲町で自宅サロン、”かりんの木”を始めました。 まわりを山と田んぼに囲まれ、ゆったりとしたところです。 サロンでは、「四季を感じる暮らしを」をテーマに、 テーブルコーディネート教室、料理教室などのレッスンを企画しています。

0コメント

  • 1000 / 1000