奥出雲料理帖(シンプルなパウンドケーキ)

今日の空は、梅雨の合間の晴れです。

暑くもなく、寒くもなく、丁度よいのが気持ち良いです。


久々に、パウンドケーキを焼いてみました。

丁寧に作ってみたかったので、本を読んで、理解したつもりが、

すぐに忘れてしまうので、

本を台所に持ってきて作りました。


いつもは、混ぜるだけの簡単パウンドケーキが、

温度、回数、量など、一個ずつ確認しながらのお菓子作り。


めんどくさいなんてぜんぜん思いませんでした。


不器用な私でも、美味しいお菓子ができる喜びの方が大きかったなあ~♫


薄力粉も国産、甘さも微粒分グラニュー糖、奥出雲の卵。


たまには、料理と向き合って、ゆっくりと時間を楽しんで。

まずは、美味しいものを作りたいという気持ちを持って。


漆塗りの古いお皿。

どう生かしたらいいのかな。。。

と考えたら、まずは、今の季節を考えて、

ガラスの皿を合わせます。


古さと新しさが一緒に合わさって、これも有りかな。

と思ってします。


美味しいものを作ったら、うつわにもこだわってみてはいかがでしょうか。


かりんの木でした。

ようこそようこそ、かりんの木へ。

島根県奥出雲町で自宅サロン、”かりんの木”を始めました。 まわりを山と田んぼに囲まれ、ゆったりとしたところです。 サロンでは、「四季を感じる暮らしを」をテーマに、 テーブルコーディネート教室、料理教室などのレッスンを企画しています。

0コメント

  • 1000 / 1000