テーブルコーディネート教室(かりんの木)
今日の空は、曇っていて、雨が降りそうです。
こんばんは。
緊急事態宣言も解除になり、少しずつ日常を取り戻していきたいですよね。
予防対策を怠らないようにしたいです。
テーブルコーディネート教室に通われている生徒さんには、連絡させていただきましたが、
当分の間、私のレッスンはお休みにいたします。
私のレッスンの特徴は、やはり、器を楽しむことと、旬の食材を使った料理を作ること、
盛り付けること、食べていただくこと。
みなさまと楽しい話しをしながら、レッスンの時間を過ごせることが、
日常の疲れをとり、自分の時間を楽しみ、学ぶことの素晴らしさを感じていただけると思っております。
それが、今までのレッスンでした。
でも、これからは、新しい生活様式の中でのレッスン、コロナウィルスとの共存となると、
もっと、レッスン内容、様式を考える必要があると思います。
みなさまに安心して、レッスンに来ていただけるようになるまで、しばらく、お休みさせてください。
そして、その間、少しでもテーブルコーディネートを楽しんでいただけるように、
ブログの中でのレッスンをいたしたいと思いますので、
ぜひ、楽しんでくださいませ。
そこから、ご自分の食卓の中に参考になるものがあればと思います。
このまま、どうぞ宜しくお願い致します。♫
では、始めますね。
六月のセッティングは、「父の日」をテーマにいたしました。
6月21日は父の日です。
母の日と同様にお祝いをしましょう。♫
日頃の感謝を。♫
タイトル「父の日のお祝い」にしました。
ポイントは、やはり、可愛すぎないようにすることです。
(もちろん、可愛いが好きな方がいらしたら、それはそれで良いです。)
料理は、お父様の好まれるものを作るのが良いですよね。♫
今回は、買い物になかなか行けそうもなかったので、
家にあるもので料理して盛り付けてみました。
ちなみに、私の父は、お蕎麦が好きなんですよね。♡
奥出雲は蕎麦処でもあります。
今回のメニュー
* 海老のから揚げ
* 長芋入り玉子焼き
* きゅうりの漬物入りポテトサラダ(ラディッシュと明太子のせ)
* 赤板とわさび漬け
* 和そばのサラダ(和風ドレッシング)
* つけもの寿司
* デザート キウィのムース
手の込んだ料理はありません。
我が家の普段の食卓に登場する料理ばかりです。
緑色の葉を飾って、見た目にも美味しそうになるようにしてみてください。
我が家の畑にも、野菜の苗ものや豆などの種物も植えています。
成長までにはまだまだですが、食卓に登場するのも待ち遠しいです。♫
皆様、お体に気を付けて、また会いましょうね。
かりんの木でした。
0コメント