テーブルコーディネート教室(木次チェリヴァホール)

今日の空は、大雨警報が出ています。

もうすぐ、梅雨の終わりが見えそうだと言ってますが、

その前に、大雨。


今日は家で大人しくしております。


先日ですが、木次チェリヴァホールでレッスンをしてきました。


今、お申込みが少なく、のんびりとした状態なのですが、

それでも、レッスンができることの喜びを感じております。


が、申し込みが多くなるように、と願っております。

皆様、どうぞ宜しくお願いいたします。m(__)m


レッスンのお話しの前に…



レッスンの前に、食の杜に行ってきました。

この日のレッスンにパンを使いたかったので、

「もりのパン屋さん」に行ってきました。♡


食の杜の葡萄園も順調に成長しているみたいです。♫

美味しいワインを楽しみにしてますよ。


食の杜に咲いている紫陽花は、花が大きいので、

頭が重くて、垂れています。

以前、呉の教室の時、大きな紫陽花のことを、「脳みそのような紫陽花」と

言われてました。(笑)


去年の災害があってから、広島のレッスンはお休みしております。

広島の生徒さんのことを思い出してしまいました。


その時その時を大切にして、レッスンをしなくては。と再び思います。

「次」があると思わず、一生懸命にレッスンをしていきたいです。

「一期一会」です。♡

素敵な出会いのような、レッスンを目指します。♫



パン屋さんのカフェがお休みだったので、

レッスン前のランチを、食の杜近くの「倉田カフェ」に行ってみました。


今、新人さんの研修中のようで、

ひとつひとつ教えていらっしゃいました。

頑張ってね。♡



さあ、レッスンです。

この日参加してくれたのは、お一人さまでしたが、

何人であろうと、私のレッスンは変わりません。

全力でしゃべります。!!


今月のテーマは「夏休み」です。

タイトルは「夏休みのブランチ」です。

夏休みの間は、ゆっくりとした、食事をとってみるのも良いのでは

ないでしょうか!!


ブルーのうつわをたくさん使って、涼しさを表現します。♫


この日の盛り付けは、ワンプレートの練習です。♡


ブルーのうつわの中から、オーバルプレートを選ばれました。

オーバル形、少し前から流行っていますね。

ラテン語で「卵」を意味するそうですよ。

楕円形のことですね。


円形のお皿とは、違った表現ができます。♫

一枚は家にあったら楽しくなりますよ。


この日の用意した料理は、

*グリーンリーフと油揚げのサラダ

*じゃがいものオーブン焼き

*茄子のピザ風

*ミックスきのこのマリネ

*竹の子の煮物

*豆の甘煮

*パン(2種類)

*デザート スイカのサイダーゼリーとフルーツ

*冷たい紅茶


ちょっとずついろんなものを盛りつけていただきました。

ちょうど、母が、いただきものの竹の子を煮てくれたので、

それももってきました。

お豆さんも、煮てくれていたので、それも食べていただきました。

白と黒のお豆さん、家では「パンダ豆」と言っておりますが。

本当の名前はなんでしょうか。


さわやかな朝、遅めの朝食、「ブランチ」を楽しんでみてはいかがでしょうか。


夏のテーブルコーディネートは、今月で終わります。

来月から、もう秋のコーディネートが始まります。

一年が過ぎるのが早いですね。


今月のかりんの木のレッスンもありますので、

お申込みお待ちしております。

7/21・7/22です。

どうぞ宜しくお願い致します。


かりんの木でした。



ようこそようこそ、かりんの木へ。

島根県奥出雲町で自宅サロン、”かりんの木”を始めました。 まわりを山と田んぼに囲まれ、ゆったりとしたところです。 サロンでは、「四季を感じる暮らしを」をテーマに、 テーブルコーディネート教室、料理教室などのレッスンを企画しています。

0コメント

  • 1000 / 1000