奥出雲料理帖(夏野菜豆腐)

今日の空は、蝉が一声に鳴きだして、暑さが戻ってきてます。


昨日は、台風10号の影響で、強風と雨降りでしたが、

我が家は、なんとか無事に過ごしています。

被害に遭われた皆様に、お見舞いを申し上げます。


久しぶりになりますが、「夏野菜とうふ」を作ってみました。

作り方は、簡単です。


水気を切った豆腐を1㎝幅ぐらいに切ります。それに、薄力粉をつけて、

油で焼きます。きつね色になったら、OKです。

小さく切ったゴーヤ、ほぐしたとうもろこし、オクラを茹でます。

ミニトマトも小さく切ります。茹でたオクラは輪切りにします。

しょうゆ、おろし生姜、お酢、水を少々入れて混ぜ合わせて味を調えます。

その中に、夏野菜を入れて、混ぜます。

オクラでねばねばしてくればOKです。

それを、焼いた豆腐の上にかけて、いただきます。

あれば、白ごまをふってくださいませ。


夏野菜の色がきれいで、食欲をそそります。♫

夏野菜は、何でもいいのかもしれません。

例えば、きゅうりを入れても美味しそうです。

我が家は、豆腐を水切りして、片栗粉をふってオリーブオイルで焼く。

そして、きのこや野菜のあんかけをして一品を作ります。♫


それとは、少し違ったさっぱり感のあるおかずになります。

夏には、良いかなと思います。


奥出雲にも、美味しいお豆腐があります。♡

ぜひ、試してみてください。


うつわは、数年前に広島で購入しました。

これが、とても使いやすい大きさと形です。

何を盛り付けても、”ちょっとした料理”に見えてくれます。


味も大切ですが、やはり、見た目も大事。


両方がそろって、”食事”になります。

食事という時間を大切に考えてみてください。♡


きっと愉しい時間になると思います。♫


私は、もう少し、夏を楽しんでみたいと思います。


かりんの木でした。



ようこそようこそ、かりんの木へ。

島根県奥出雲町で自宅サロン、”かりんの木”を始めました。 まわりを山と田んぼに囲まれ、ゆったりとしたところです。 サロンでは、「四季を感じる暮らしを」をテーマに、 テーブルコーディネート教室、料理教室などのレッスンを企画しています。

0コメント

  • 1000 / 1000