生活習慣病予防教室

今日の空は、雨降りでした。

久々のかなり強めの雨でしたね。


先日ですが、

奥出雲病院内にある健康センターで「生活習慣病予防の教室」に参加してきました。


去年から勉強を始めてましたが、

秋ぐらいから、休んでしまって、

この日、久々の勉強になりました。


今回は、「糖尿病とメンタルヘルスについて考え直す」

「栄養ワンポイントアドバイス」の二つの講話でした。


どちらの講話も、とても考え深くなってしまいました。

食に対して、いろいろ勉強中の私ですが、

健康に対しても同じです。


食で、予防できるなら、学んで家で実用できれば、と思うのです。


勉強会のあとは、

奥出雲病院の管理栄養士さんの考えられたお昼ごはんをいただきます。♫


ごはんの量や、塩味など自分の舌で感じながら、いただきました。


メニューは、

カラフル野菜のソースかけ

揚げだし豆腐

中華風和え物

キャベツと茗荷の梅和え

ごはん

フルーツ盛り合わせ


とても美味しかったですよ。♡

量も十分ありました。

だんだん、味が濃くなっているなあと、反省しました。

薄味でも美味しくいただけるように、お酢をうまく使っていました。


フルーツが食べやすいように、カットしてありました。

こんなに、手を加えていただいて、感動しました。


これからの、家での食事に参考になると思います。


次は、カレーライスを調理実習するそうです。

管理栄養士さんの考えたカレーライスがどんな味なのか。。。

とても楽しみですね。♫


いろいろ勉強させていただきました。

ありがとうございました。


かりんの木でした。


ようこそようこそ、かりんの木へ。

島根県奥出雲町で自宅サロン、”かりんの木”を始めました。 まわりを山と田んぼに囲まれ、ゆったりとしたところです。 サロンでは、「四季を感じる暮らしを」をテーマに、 テーブルコーディネート教室、料理教室などのレッスンを企画しています。

0コメント

  • 1000 / 1000