テーブルコーディネート+Cooking教室(出雲)

今日の空は、曇って少し寒さを感じます。

今まで、五月とは思えない、とっても暑い天気でした。


先日、出雲に行ってレッスンをしてきました。♫

久々の出雲だと思います。


長く私のレッスンに通われている、Nさん宅(salon  Plaisir)で、

テーブルコーディネート+Cooking教室を行いました。♫


Nさんも料理教室を自宅で行っている方なので、

家での料理もOKです。

皆さま、がんばりましょう。!!


6月のテーマは「父の日」です。

タイトルは、「父の日の幸せランチ」にしました。


6月の第3日曜日(今年は6/16です。)は、父の日です。

私も、日頃からお世話になっていますので、

心からのお祝いをしたいと思っています。


テーブルコーディネートの教室を始めて、もうすぐ10年目、

テーブルコーディネートの勉強を始めて、もう20数年経ちます。


でも、なぜか、「父の日」のコーディネートは

あまりやっていないです…

申し訳ない気持ちです。


ですので、今年は、ぜったいこれをテーマにしてやってみたいと思っていました。

私なりのポイントですが、

1 父の好きなものを料理しましょう。

2 旬の食材を使うこと。

3 かわいすぎないこと。

4 うつわの中に土もの(陶器)を使ってみましょう。

5 落ち着いた色を使ってみてはいかがでしょうか。


母の日とは違い、”かわいらしい”はちょっと置いておきましょう。

ただ、かわいいがお好きなお父さんもいるかもしれませんので、

その辺は臨機応変に。


あと、土もの(陶器)をおすすめするのは、男性がお好きな方が多いので。

一般的な考え方ですが、落ち着いた雰囲気の中でランチ。を考えてみました。♫


今回のメニュー


* たけのこの味噌チーズ焼き

* きゅうりと長芋とアボカドのフリット

* 豚肉と玉ねぎ炒め

* アスパラとごぼうの炊き込みごはん(目玉焼きのせ)

* えのきと卵豆腐のスープ

* デザート 豆乳ゼリー(メープルジンジャーシロップ)

* フルーツ アメリカンチェリー


料理はいかがでしたか?


簡単で、美味しいものを考えてみました。

また、参考にして、「父の日」には、

素敵なお祝いをしてあげてくださいませ。♡



今回は、新しい方が参加してくださりありがとうございました。♫


また、新しい風を運んでください。


テーブルコディネート+Cooking教室は、初めての方でも大丈夫です。

ご興味のある方は、ぜひ、ご参加を考えてみてください。

宜しくお願いいたします。


来月もがんばりますので、お申込みお待ちしております。


かりんの木でした。



ようこそようこそ、かりんの木へ。

島根県奥出雲町で自宅サロン、”かりんの木”を始めました。 まわりを山と田んぼに囲まれ、ゆったりとしたところです。 サロンでは、「四季を感じる暮らしを」をテーマに、 テーブルコーディネート教室、料理教室などのレッスンを企画しています。

0コメント

  • 1000 / 1000