天然酵母パンとお菓子の教室 続き。

今日の空は、少し温かくなりました。

今週は気温が少し高くなりそうです。


先日の教室のつづきです。

「天然酵母パンとお菓子の教室」は、

ランチ付きです。♡

先生のお宅で、ご主人がカフェをしているので、

そちらで、レッスンとお昼ごはん、ランチもごちそうになります。♪


毎回、とても美味しいですよ。

この日は、パンとピザパンもあって、ふきのとう味噌がのっていました。

ふきのとう味噌の塩っ気がとても美味しくて、春の匂いがします。

もう、ふきのとうが出ているそうです。♪


あとは、ポテトサラダに鶏肉の燻製。トマトスープ。柚子のジャムが美味しいです。

パンは食べ放題ですが、

これだけ食べると、もうお腹いっぱいです。

このあとに、レッスンで作ったチョコレートケーキの試食をしました。

かなり、お腹がきついです。

幸せの時間ですよね。♡


先生のお店はとても材料にこだわりがあります。

その一つが、「牛乳」です。

奥出雲のおとなりの雲南市には、木次牛乳があります。

そこの日登牧場は「低温殺菌牛乳・パスチャライズ牛乳」を生産しています。

私も勉強中で、詳しくは書けませんが、

この牛乳もとても、美味しいです。♡


ちょうど、一緒に習っている人のご主人が木次乳業(有)にお勤めで、

とても詳しいです。

その方にいろいろ教えていただいてます。♪


単にパンやお菓子のレシピを教わりに来ている感覚とはちょっと違います。

食について、とてもいろんなこと教わります。

それが、なんとなく楽しい教室です。♪

もちろん勉強にもなるし、私の勉強不足も感じます。

「こんなことも知らなかったんだ」と思うことばかりで、

お恥ずかしいことばかり。。。

この牛乳で、ミルクココアを作ってくれます。

温まる、時間です。♡

ちょっと休憩です。

まだまだ寒い、奥出雲です。


かりんの木でした。


ようこそようこそ、かりんの木へ。

島根県奥出雲町で自宅サロン、”かりんの木”を始めました。 まわりを山と田んぼに囲まれ、ゆったりとしたところです。 サロンでは、「四季を感じる暮らしを」をテーマに、 テーブルコーディネート教室、料理教室などのレッスンを企画しています。

0コメント

  • 1000 / 1000