奥出雲料理帖(グリーンサラダ)

今日の空は、曇っています。少し寒さが進んだのかも。


夏に写した写真もこれが最後になります。

「グリーンサラダ」ですが、いつの時季に食べても美味しいですよね。

ほうれん草やグリーンリーフを食べやすい大きさに切ります。

アボカドも食べやすい大きさに切ります。

それを、ガラス皿に盛り付けて、市販のドレッシングをかけるだけです。

ここのポイントは、両方を混ぜずに盛り付けているところです。


混ぜて、盛り付けるのは、少し難しいと思われる方は、

種類別に盛り付けてみてください。

綺麗に見えますよ。♪


サラダだけでなく、煮物もこのやり方で、盛り付けが美味しく見えます。

肉じゃがもこの方法でやってみてくださいませ。♪


今回使いましたガラス皿は、松江のイオンで買いました。

セール品で500円ぐらいのとても、お手軽な値段です。


この皿に何を盛り付けようかな?

と考えていましたら、姉が「玉子焼き」と良い事を言ってくれました。

ガラス皿に焼きたて熱々の玉子焼きをのせたことがなかったので、

私もまだまだ頭が硬いなあ~

と反省しました。(笑)


もちろん、この皿に最初に盛り付けたのは、玉子焼きです。

すごく、美味しく見えましたよ。♪


ガラスは、夏だけでなく、一年中使ってもOKです。

これからも、この皿にいろいろ料理を盛ってみようと思います。


取り皿は、島根の焼き物です。

今、民藝の品がとても流行っています。♪

温か味があって、日常の食事には使いやすいものです。

地元の物を使うという意味をしっかり、かみしめています。

島根の焼き物もたくさんあります。

いろんな人が好きになってほしいと願います。♪

カトラリー(フォーク)はノリタケです。


かりんの木でした。







ようこそようこそ、かりんの木へ。

島根県奥出雲町で自宅サロン、”かりんの木”を始めました。 まわりを山と田んぼに囲まれ、ゆったりとしたところです。 サロンでは、「四季を感じる暮らしを」をテーマに、 テーブルコーディネート教室、料理教室などのレッスンを企画しています。

0コメント

  • 1000 / 1000