テーブルコーディネート教室(木次)

今日の空は、小雨が降っていました。

空は雲も厚く、日に日に寒くなっています。


久々に、木次で平日レッスンをしました。♪

最近土曜日クラスがほとんどだったので、

平日に木次に行くと、道路もスーパーも少し様子が違う気がしました。


これから、土曜日も平日も両方レッスンができる環境になればいいなと思います。

皆様のお申込みをお待ちしております。m(__)m


今月のレッスンのテーマは「ボジョレーヌーボー」にしました。

11月の第3木曜日、今年は、11/15になります。

待ち望んでいる方も多いと思います。♪

今年は、どんなワインでしょうか。

愉しみですよね。♡


「ボジョレーヌーボー」をイメージして、

「愉しみが倍増する食卓」といたしました。♪


今回のポイントは色です。

ワインやぶどうを思わせるテーブルクロスを使ってみました。

色合わせは、テーブルコーディネートをする上でとても面白いところです。♪


さて、どんな色使いにしようか?

難しく考えずに、テーマから想う色を使ってみるのが

一番簡単だと思うのです。

なので、今回は、ぶどう色を中心に考えてみました。

ナプキンリングの代わりに、ぶどうの小物を置いてみました。

横には、家の柿の葉を添えてみました。

今、柿の葉は紅葉を始めています。♪

秋を感じる色ですよね。

このガラスの中に柿を使ったサラダを入れもいいかもしれませんね。♪


今日のクラスは、ベーシックコースなので、

ぶどうを使ったスイーツを用意しました。


今回のメニュー


*オイルアップルケーキ

*りんごの白ワイン煮

*巨峰のムース

*フルーツ(ぶどう・いちじく)

*紅茶


オイルアップルケーキのオイルは、キャノーラ油を使いました。

バターを使わずにケーキを作ります。

強力粉も薄力粉も使う、少し材料の多いですが、

とても美味しいケーキです。♪


しっとりした、りんごの白ワイン煮を添えてあげると、

食べやすく美味しいです。

と生徒さんが言っていました。♪

言われて、なるほど~と感心いたしました。

生徒さんは、仕事柄よくお菓子を作られるそうなので、

私の方も勉強になることが多いです。


巨峰のムースもフルーツを添えて、盛り付けていただきました。♪

ミントの葉を散らしてみる。

Kさんの盛り付けです。

こういうセンスはKさん持ち味ですね。♡


もうすぐ、11月になります。

秋深しですね。

イベントもたくさんあります。

みなさま、秋を愉しんでいきましょうね。

私は、日々勉強。日々精進です。

では、次のレッスンのお申込みをお待ちしております。


かりんの木でした。




ようこそようこそ、かりんの木へ。

島根県奥出雲町で自宅サロン、”かりんの木”を始めました。 まわりを山と田んぼに囲まれ、ゆったりとしたところです。 サロンでは、「四季を感じる暮らしを」をテーマに、 テーブルコーディネート教室、料理教室などのレッスンを企画しています。

0コメント

  • 1000 / 1000