テーブルコーディネート教室(松江テルサ)
今日の空は、ずっと秋雨でしたが、ちょっと晴れ間が見えました。
少し、温かさもあり、過ごしやすい日でした。
先日、松江テルサでレッスンしてきました。
先月お休みにさせていただいたので、久しぶりの気持ちでした。
せっかくの松江ですので、買い物もしたいし…
無印良品に行って、ほしかったタッパーを買いました。♪
本で、「いいなあ~」と思って、ちょっと使ってみたくなりました。
さて、レッスンですが、
うれしいことに、新しい人が参加してくれました。♪
長年通ってくださる生徒さんからの紹介です。
ありがとうございました。m(__)m
これから、宜しくお願い致します。
今月のベーシックコースのテーマは「お月見」です。
十三夜は別名”後の月”と言います。
言葉の響きが好きで、レッスンでもよく使うテーマです。
今年(2018)の十五夜は9/24です。もうすぐですね。
そして、十三夜は10/21です。
両方お月見をするのが、縁起が良いので、晴れるといいですよね。♡
お月見をしながら、ちょっと、友人であったり家族とお酒を楽しんでみるのも
良いのではないでしょうか。♪
ベーシックコースは、お皿の使い心地も感じてほしいと思っています。
今月は、この黒いガラス皿を使って、盛り付けていただきました。♪
メニュー
*ころころりんごマフィン
*かぼちゃとクリームチーズの洋風ようかんとフルーツ添え
*紅茶
フルーツも秋のものに変わってきました。
奥出雲は、ぶどうを作っている生産者さんが多いので、
奥出雲のぶどうを添えてみました。♪
上の写真はkさんの盛り付けです。
お月見らしさをすすきで表現してみました。
同じKさんの盛り付けですが、ちょっと、葉っぱを変えるだけで、
また違う感じがします。
どちらが好みでしょうか。♪
季節の葉を添えることで、季節感を感じ、目でも楽しめます。♡
おもてなしのコツですね。
もう一人の生徒さんのKさんの盛り付けです。
また、ちょっとだけ、雰囲気が変わりました。
それぞれの個性が出ています。
それを、もっともっと良い方向へと導けたらと思っています。
それは、レッスンの積み重ねかもしれません。
私も日々精進です。
来月もお待ちしております。♪
松江テルサでのレッスンは生徒を募集しております。
1回のみの参加でも大丈夫です。♪
お申込みお待ちしております。
かりんの木でした。
0コメント