テーブルコーディネート教室(広島県呉市)
今日の空は、猛暑です。汗だらだらの生活をしております。
皆様お元気でしたでしょうか?
久々になってしまいました。
大変遅くなりましたが、
先日の豪雨災害に遭われたみなさま、お悔やみとお見舞いを申し上げます。
私の住む奥出雲も7月の雨量をはるかに超えていたそうですが、
もっともっとひどいところがありましたので、心を痛めております。
特に、広島にはとても縁が深いので、同じように悲しい気持ちでおります。
早く、復興されることを心よりお祈りしております。
私も、芸備線を使って広島に行きますので、
皆様もご存知かもしれませんが、鉄橋が流されてしまい、不通になっております。
木次線も止まっております。
まだまだ、元のようになるには時間がかかるようです。
先月、呉市のKさん宅でレッスンをさせていただきましたが、
今は懐かしいような気持ちでいっぱいです。
また、同じようにレッスンができるようになること、
生徒さんにお会いできることを待っております。
先月のレッスンの様子をお知らせします。
このレッスンのテーマは、「海の日」です。
海をテーブルの上で表現するにはどうすればいいのか、
とても考えました。
まずは、海の色である”ブルー”のテーブルクロスを使ってみました。
そして、波は、涼やかな白の麻織物のランナーを使って、
少し寄せたりしてみたりして、気持ちだけでも伝わらないかなとやってみました。
そして、お皿もブルーの色の物を使いました。
お花は、白のあじさいをKさん宅のものを飾らせていただきました。
今回は、ワインではなく、冷たい日本酒を使ってみました。
涼やかさに美味しさをプラス。飲みたくなりますよね。
コバルトブルーのお皿には、トウモロコシのカレー風味のかき揚げを入れてみました。
カレーの匂いが食欲をそそります。
トウモロコシのかき揚げは、我が家の夏の定番料理です。
それをカレー粉を混ぜてみました。♡
今回使ううつわは、夏に涼しさをプラスしたいので、
ガラスをたくさん使いました。
真ん中の帽子型のガラスには、お素麺を入れます。
夏の定番料理ですね。
それに、GI値も低いので、私のように”やせる””ように言われている人にはいいのかもしれません。
これは、温野菜のサラダです。
大葉ソースでいただきます。
さきほどお素麺は良いと言いましたが、素麺だけ食べていてはいけません。
野菜を食べてください。
大葉ソース、バジルソースのような香り高いしょっぱいソースです。
塩分補給にもなりますので、少し野菜につけて食べると美味しいですよ。
デザートは、抹茶の寒天、小豆添えです。
抹茶の寒天は、和風好きにはたまらない味ですが、小豆と一緒に食べると、
また一段と甘味が美味しいです。
ぜひ、小豆缶を買うときはおいしそうな小豆缶を使ってください。
ここが、大切なところです。♡
小豆が美味しい方が絶対、このデザートはばっちり決まります。
毎日毎日、猛暑です。
皆様、体調に気をつけてください。
ニュースでも言っておりました。
「この暑さと戦うのではなく、遠慮なく休んでください」と。
身体を休めたり、水分補給をこまめにとったり、クーラーをつかったり、
自分の命を守ってくださいませ。
かりんの木でした。
0コメント