土脉潤起(つちのしょううるおいおこる)

今日の空は、大雪になってまだまだ雪が降っています。

春はまだ遠いのでしょうか。


2月19日から七十二候は第四候『土脉潤起(つちのしょううるおいおこる)』です。

雨が降りそそぎ、土が潤う季節です。

古来、農耕の準備を始める目安とされてきました。

(暮らしを楽しむ七十二候)


七十二候は春を感じる言葉が並びます。

奥出雲は、まだ春には遠い感じがします。


中国と日本の四季を比べるには違いがあるということなのでしょう。


ですが、もう二月も後半になってきましたので、

「春」を感じられる準備はしておきたいものです。


感度が敏感になれば、「春」も感じやすくなります。

気持ちは、ウキウキとざわざわで、「春」を待ちましょう。♫


今日はここまで、

かりんの木でした。

ようこそようこそ、かりんの木へ。

島根県奥出雲町で自宅サロン、”かりんの木”を始めました。 まわりを山と田んぼに囲まれ、ゆったりとしたところです。 サロンでは、「四季を感じる暮らしを」をテーマに、 テーブルコーディネート教室、料理教室などのレッスンを企画しています。

0コメント

  • 1000 / 1000