三月のテーブルコーディネート

今日の空は、春らしい穏やかな気持ちになれる空でした。

三月に入りましたね。♫


久々になってしまいましたが、

自宅サロンかりんの木で、テーブルコーディネートをしました。


今は、コロナのために、レッスンはお休みですが、

私の好きなことの一つですので、

楽しみたいと思います。♫


三月のタイトルは「春の訪れ」にしてみました。

ポイントは、

春らしい、色や食材をたくさん使ってみましょう。


今回のメニュー


* 春の根菜の炒め煮

* 豚肉と大根のカレー煮

* カブときんかんのサラダ

* 春人参のムース

* アスパラガスの塩麹漬け豚肉巻き

* 春の混ぜ寿司

* 豆腐と水菜のスープ

* デザート 豆乳ゼリー・苺ソースかけ

       カルルス(せんべい名)添え


今回は、混ぜ寿司をメインにして、

あとは、前菜にもなる細々としたものを作ってみました。


混ぜ寿司の具材は、ツナ缶の甘辛煮、錦糸玉子、グリンピース、

海老、アスパラガス、紅しょうが、白ごまです。



春野菜もたくさん出回る時季です。

春の柔らかいお野菜を楽しんでみてください。


スープのお出しは、混ぜ寿司で使った海老を茹でたものを

利用しました。


菜の花を使いたかったのですが、

残念ながら、買い物に行ったときに、スーパーになかったので、

水菜にしました。


水菜は、奥出雲産のものですよ。

とても柔らかいものでした。


デザートは、久しぶりに豆乳ゼリーを作ってみました。


それに、苺のソースをかけてみましたが、

ピンとこなくて、

きんかんをのせてみたり、父のおやつのせんべいをのせてみたり

どうしたら、美味しそうに見えるがいろいろやってみました。♫


そういうことを考える時間も、

苦しくもあり、楽しくもありです。



みなさまにとって、希望ある春でありますように。

三月を愉しんでくださいね。♫



ようこそようこそ、かりんの木へ。

島根県奥出雲町で自宅サロン、”かりんの木”を始めました。 まわりを山と田んぼに囲まれ、ゆったりとしたところです。 サロンでは、「四季を感じる暮らしを」をテーマに、 テーブルコーディネート教室、料理教室などのレッスンを企画しています。

0コメント

  • 1000 / 1000