十月のテーブルコーディネート。

今日の空は、秋晴れののんびりした空です。


訪れてくださってありがとうございます。


気が付いたら、更新してませんでしたね。

自分の中では、しているつもりでしたが、すみませんでした。m(__)m


なので、久々になってしまいました。


まずは、十月のテーブルコーディネートをご覧ください。


テーマは、「秋の食卓」にしました。♫


十月はたくさんのイベントがあります。

そのほとんどが、「収穫できたこと、神様への感謝」につながるものが多いですね。


私が住んでいる奥出雲でも、稲刈りが始まり、野菜の収穫があります。

そして、秋祭りへとつながります。

今は、

新米に新蕎麦を求めて、県内外からのお客様が多いです。


そして、空気がひんやりして安定してきますので、お月さまがきれいな時季でもあります。

それぞれの食卓を楽しんで、秋色を取り入れてみてください。


今回のメニュー

* 七夕豆といちじくのサラダ(ごまドレッシング)

* モロヘイヤだれをかけた和蕎麦

* オクラの豚巻きフライ

* 栗ごはん

* デザート とろけるクリームかぼちゃプリン

和蕎麦の上にかかっている、「モロヘイヤだれ」は、

茹でたモロヘイヤを小さく切って、塩ももみしたきゅうりと茄子、青じそを

麺つゆと梅干しで作ったものの中にいれて、たれを作ります。


これは、麺類の上にかけるだけでなく、豆腐の上にのせてもおいしいですよ。♫


オクラを豚肉で巻いて、フライにする料理ですが、

とても美味しいですよ。

私は、お塩を少し振って、食べます。


栗ごはんは、

家で取れた栗を使いました。♫

今年は、栗があまりできなかったので、

栗ごはんも食べる数が少なかったですね。

我が家では、七夕の時に蒔くので、七夕豆と言っていますが、

とても柔らかくておいしい豆です。

それを塩ゆでして、いちじくをあわせるサラダです。

ドレッシングは、市販のごまドレッシングをかけました。


デザートのとろけるクリームかぼちゃプリンは、

柔らかくしたかぼちゃを漉して、牛乳・生クリームを加えてます。

砂糖と練乳で甘味を調整して、ゼラチンで固めるプリンです。

なめらかで、とろける感じが美味しいですよ。

今回は、スクナかぼちゃを使いました。♫


簡単ですが、料理の説明をしました。

何かの、参考になればと思います。


10月も後半に入りましたが、まだまだ楽しむ行事はたくさんありますので、

ご家庭の食卓でも、楽しんでみてください。


かりんの木でした。



ようこそようこそ、かりんの木へ。

島根県奥出雲町で自宅サロン、”かりんの木”を始めました。 まわりを山と田んぼに囲まれ、ゆったりとしたところです。 サロンでは、「四季を感じる暮らしを」をテーマに、 テーブルコーディネート教室、料理教室などのレッスンを企画しています。

0コメント

  • 1000 / 1000