奥出雲料理帖(お豆腐のあんかけ)
今日の空は、一日中雨降りで、かなり涼しいです。
気を付けないと、風邪をひきそうです。
今日は、「お豆腐のあんかけ」を紹介します。
これは、沢村貞子さんのレシピから作るようになりました。
今では、自分の味になってしまいました。
美味しいお豆腐が手に入ったら作ってみたくなります。♫
奥出雲で美味しいお豆腐は、いろいろありますが、
今回は、蔵市(スーパー)で石田豆腐店の木綿豆腐を買ってきました。♫
母が海老好きなので、この料理を作ると食べてくれます。♫
作り方は、簡単ですよ。
お豆腐を鶏がらスープの素と塩を加えてお湯にいれます。
煮立ったら、いったん取り出します。
そのあと、お酒と海老を入れて、片栗粉であんを作ります。
それを、豆腐の上にかけるだけです。
今回は、その上に畑で取れた枝豆を添えてみました。
温かくても、冷たくても美味しいですよ。♫
今回は、スープを少し多くしてみましたので、
スープも楽しめる味になっています。♫
これからは、寒くなりますので、温かい方が美味しいですよね。
それから、今回は、海老を入れましたが、
お肉でも良いと思います。
鶏ミンチでも、豚ミンチ肉でも美味しいと思います。
私もいろいろ試してみようと思います。
料理は、ベースとなるものがあれば、応用をしていくと、
レパートリーが広がるし、考え方も広がります。
いろいろ試してみましょうね。
かりんの木でした。
0コメント