テーブルコーディネート教室(かりんの木)

今日の空は、夏のような…暑いです。


先日ですが、久々にかりんの木でレッスンをいたしました。♫

生徒さんは、出雲市から職場の同僚の方お二人でお見えになりました。



今月のレッスンは、

テーマを「十五夜」

タイトルを「お月見の食卓」にしました。


9月13日は「十五夜」です。

もうすぐなので、いろいろと秋のコーディネートを考えてみました。


でも、我が家の畑は、夏真っ盛りなので、

なかなか、秋を感じるものがまだありません。


唯一、栗の実です。

まだ、食べられる状態ではありませんが、

栗の青いイガは、飾るにはとても素敵です。!!


とりあえず、それを用意しました。

あとは…

今、家のまわりで、手に入るものを用意してみました。


さて、どういたしましょう。!!


お花は、お月見ですので、ススキを取りにいきました。♫

それと、ウサギも飾ってみました。♡


今回のメニュー


前菜

とろふわチーズの玉子とじ

サラダ

にんじんとツナのサラダ

メイン

彩り野菜の豚肉巻き 黒酢ソース

海老団子のごま揚げ

ごはん

ひじきごはん ぬか漬け(大根・人参)

汁物

焼き茄子のお吸い物

デザート

お月見抹茶ゼリー フルーツ添え

飲み物

どくだみ茶 紅茶


今回は、こまごまと料理を準備してみました。♫


生徒さんには、彩り野菜の豚肉巻き、黒酢ソースを作っていただきました。

野菜を細く切って、豚肉に巻いて焼くだけの簡単な料理です。


焼いて、黒酢ソースの材料を入れた時の、匂いが

食欲をそそり、お腹がすきました。

味もばっちりでしたね。♡


デザートのお月見抹茶ゼリーもとても簡単に作れるのですが、

それを、ちょっと、ハーブの花を添えてだけで、

すてきなデザートに変わります。♡


ハーブの花も少し味見をしていただきました。

ちょっと、不思議な甘味のある味です。


レッスンが終わり、片付けていただき、

お帰りになる前に、お茶を入れました。


ちょうど、広島県の高野町の道の駅に行ったときに買った

ボックス形ケーキを味見していただきました。

いろいろ味はあったのですが、

大根とレモンのケーキが美味しかったので、

それをお出ししました。♫


丸一日がかりでのレッスンですが、愉しいんでいただけることを思いながら、

いたしました。


また、かりんの木でのレッスンに参加していただけたら、

とてもうれしく思います。

ありがとうございました。♫


かりんの木でした。



ようこそようこそ、かりんの木へ。

島根県奥出雲町で自宅サロン、”かりんの木”を始めました。 まわりを山と田んぼに囲まれ、ゆったりとしたところです。 サロンでは、「四季を感じる暮らしを」をテーマに、 テーブルコーディネート教室、料理教室などのレッスンを企画しています。

0コメント

  • 1000 / 1000