テーブルコーディネート教室(かりんの木)

今日の空は、やっと春らしくなりました。

雪が降らないことを祈っているのですが…


ぽかぽかと温かみを感じる、春。

なかなか安定した天気にならず、レッスンの時もどうかしら?

と気にしていましたが、

レッスン日は、なんとなく春らしかったです。


でも、生徒さんは寒いですね。と言ってまして、

やっぱり、奥出雲だな。。。と思ってしまいました。


さて、自宅サロンでの久々のレッスンです。

毎日のようにお掃除をしてました。(笑)

生徒さんをお迎えする準備。

ワクワクしながら、これでOKかしら?と自問自答していました。


今回のテーマは「お花見」

タイトルは「春爛漫の食卓」

お花を愛でながら、お友達を呼んで楽しい食卓になれば良いな。と

想像しました。


今回のメニュー


* ほたるいかのから揚げ

* 春キャベツの生姜和え

* 春菊と海老のむちむちゆで餃子

* 中国風せりごはん

* ほうれん草と三つ葉のかき玉汁

* 紅大根のマリネ

* デザート パンナコッタ(黄ミニトマトソース)

* フルーツの桜マリネ

* 焼きチョコレート

* 紅茶


かごのお弁当はあけるのが楽しみ。♫

楽しくてわくわくする時間を感じでいただけたでしょうか?


ほたるいかは、茹でて酢味噌で食べることが多いと思いますが、

今回は、唐揚げにしてみました。

意外と美味しいですよ。♪

衣にも、ルッコラを刻んで入れてみました。

「ちょっと」をプラスする楽しさを感じてください。

木の芽があれば、木の芽でも美味しいですね。♡

春は心躍る楽しい時季です。

美味しいものを作って、楽しい時間をお過ごしくださいませ。♫


デザートには、パンナコッタを作ってみました。


ちょうど、去年収穫した黄ミニトマトを冷凍していたので、

それを、煮込んでソースを作ってみました。♫

黄色がきれいですよね。

ちょうど、菜の花を飾ったので、春に映える色ですよね。


来月もかりんの木でレッスンします。

お申込みお待ちしております。

どうぞ宜しくお願い致します。


かりんの木でした。






ようこそようこそ、かりんの木へ。

島根県奥出雲町で自宅サロン、”かりんの木”を始めました。 まわりを山と田んぼに囲まれ、ゆったりとしたところです。 サロンでは、「四季を感じる暮らしを」をテーマに、 テーブルコーディネート教室、料理教室などのレッスンを企画しています。

0コメント

  • 1000 / 1000