奥出雲料理帖(あったかプリン)
今日の空は、ちょっと寒いですね。
昨日の天気予報では、雪マークでした。
今、冬眠中なので、楽しみと言ったら、
食べることもお楽しみのひとつです。♪
もちろん、太らない程度ですが。(気をつけてます。)
テレビで、食べても良い(?)おやつのひとつに「プリン」と言っていたので、
プリンを作ってみようと思います。♪
もちろん、寒いので、出来立ての「あったかあ~いやつ」ですよ。(^^♪
材料は卵・牛乳・お砂糖の三つでできます。♪
とりあえず、これだけは切らさないようにしています。
できれば、とっても美味しい卵だったり、良い牛乳が手に入るようならば、
それを使ったほうが、コクがあって美味しいですよね。
私にとっての問題は、”カラメルソース”が上手に作れるか!!
これも、お砂糖とお水で作れるので、
ちょっと怖いと思われる方もいると思いますが、
やけどをしないように気をつけて作ってみてください。
ポイントは、お砂糖を火にかけているときに混ぜないことです。
カラメル色になったら、すぐに火からおろして、お水を入れてください。
このポイントはテレビで言ってました。
その方が滑らかになりますよ。
そして、上にサランラップで蓋をして、熱湯の中に入れます。
私はふた付きのフライパンの下に布巾を敷いて、
その上にうつわを置きます。
弱火から中火あたりで、8分ぐらいで様子を見ます。
この辺りは、茶わん蒸しと同じです。
上にカラメルソースをのせて、出来上がりです。♪
温かいプリンも身体と心が温まって美味しいですよ。
盛り付けたうつわは、Made(マディ)で購入したものです。
蕎麦猪口ですが、いろいろなものに使えます。
形もストンとしてなくて、きゅっとカーブがあるので、
今風のおしゃれなものですよね。
まだまだ寒いので、温かくしてお過ごしくださいませ。
かりんの木でした。
0コメント