テーブルコーディネート教室(木次)
今日の空は、雪が降ってます。
本格的に、雪シーズンになりました。
先日、今年(2018年)最後のレッスンでした。
この日は、まだ、雪が降っていなかったので、助かりました。
生徒さんは、二人でしたが、とても賑やかなムードで始まりました。
まずは、今年のレッスンに参加していただいたお礼と感謝を伝えたいと思います。
たくさんの方に参加していただきありがとうございました。
そして、いつも通ってくださる皆様、
本当にありがとうございます。♪
至らない面もありましたが、変わらず、レッスンに愛情をもって接していただき、
感謝しております。♡
今回は、テーマに「女正月」でコーディネートしてみました。
1/15ですよね。♪
楽しい女子会、新年会になればと思いながら、コーディネートしてみました。
お祝いごとには、赤絵のお皿がとても素敵だと思います。♪
ちょっとしたおせち料理を作ってみました。
今回のメニュー
* のし鶏
* 多々喜ごぼう
* えびの利休揚げ
* 紅白なます
* さつまいもの金団
* その他、黒豆・昆布巻き・赤板(買ってきました)
* デザート お正月マフィン(黒豆入り)
* 紅茶
手作りのものや買ってきたものを盛り付けていただきました。
Nさんの盛り付けです。
Kさんの盛り付けです。
二人とも、とても長く通ってくださる生徒さんです。
盛り付けもすごく上手になりました。
自分らしさをどこでどう表現するか。
とても難しい課題ですが、見つけて行っていると思います。♪
何を料理しても、盛り付けで台無しになってはもったいないとおもうのです。
「盛り付けも一緒に食べてもらう」
そんな気持ちが大切であると思うのです。
今年のレッスンが、これで終わりました。
ちゃんと自分が感じてほしいことが伝わったのか…
いろいろ反省することも多々ありますが、
新しい人に出会えたことは、私にとっては、とても大きな経験でした。
自然災害により、芸備線の鉄橋が壊れ、今もなお工事中です。
早く、広島のレッスンが元に戻れることを願うばかりです。
できれば、来年もまた新しい人にたくさん出会えたらいいなと思います。
そして、いつも私を支えてくれる長年通ってくださる生徒さんと、
変わらず、会えることの喜びを感じていたいです。
本当に皆様ありがとうございました。
そして、ブログに訪れてくださった皆様、ありがとうございました。
来年も、がんばりますよ。♪
かりんの木でした。
0コメント