テーブルコーディネート教室(松江テルサ)
今日の空は、台風です。
被害に遭われた皆様、お見舞い申し上げます。
この前の豪雨があったばかりで、台風がこちらに来るというのは、
とても不安と恐怖であります。
奥出雲は、今のところ無事に通り過ぎることを祈っております。
先日ですが、松江テルサでレッスンしてまいりました。
松江は、申し込みがなく、もう撤退することを考えておりました。
そんな中でのお申込みで、”では、この日を最後にしよう”と心の中で思っておりました。
松江テルサで開講する時から、大変お世話になった、
「木綿屋」さんにご挨拶をしてきました。
どうしても、今までのお礼と感謝をお伝えしたかったのです。
「木綿屋」さんは、うつわ屋さんです。
私もレッスンや普段使いのうつわなどいろいろ買いました。
そして、レッスンがうまくいかない時は、どうしたらいいのか相談したりしてました。
この日も冷たいお茶とおいしい和菓子のおもてなしに、
ほっこりとした気持ちになりました。
さて、お一人様のレッスンです。!!
とても初めてとは思えないほど、いろんな話しをしてしまいましたが、
それをじっくり聞いてくださったKさん。
兵庫県から松江に戻られたそうで、これから新しい生活が待っているようです。♡
がんばってください。
8月のレッスンですが、テーマは「晩夏」にしました。
イメージは夏が終わりに近づき、秋の入り口が感じられる頃です。
まだ、残暑が残っているので、ガラスを使います。
それで、少し涼しさを残しつつ、でも真夏ではない感じです。
”夏の深さ”を感じていただきたいと思います。♪
うつわのみになりますが、青もみじとガラスの組み合わせは、
とても素敵です。♡
ここに、冷たい豆腐を入れてもいいし、冷たいラタトゥイユなんかも入れてもいいと思います。
ご想像にお任せします。
ベーシックコースは、手作りスイーツを盛り付けていただいて、
白いお皿の使い心地を感じていただきます。
この日の、メニューは、
* スイカゼリー
* ころころクッキー
* フルーツのロールケーキ
* 冷たい紅茶
を用意させていただきました。
上はKさんの盛り付けです。
下は、私が盛り付けてみました。
空間を使うことと、緑の葉を使うことで涼やかさと美味しさを表現してみました。
また、いらしてくださいませ。
松江テルサでも、レッスンをしますので、ぜひお申込み下さいませ。
宜しくお願いいたします。
かりんの木でした。
0コメント