水泉動(しみずあたたかをふくむ)

こんにちは。


今日も空は、曇っています。

もう少し気温が上がってくれると良いのになあ。。。と思うのですが。


七十二候の水泉動(しみずあたたかをふくむ)と読みます。

今は、これに当たります。


簡単に説明しまと、

寒さの厳しい時に向かいますが、地中では陽気が生じ、

凍った泉では、水が動き始めているようです。

の様子を表現しています。


まだ、二十四節気の「大寒」が待っていますが、

春に向かっているよ。と感じられる言葉のような気がします。


春は、まだまだ遠いですが、

必ず、やって来ますので、

今は、冬を充分に楽しめるようになりたいと思って暮らしています。


ですが、今年の大雪には、「参ったなあ。」と思っています。

大変な、今季の冬です。(涙)


寒くても良いので、雪がこれ以上降らないことを願ってます。


少しでも、春を感じられるものを食べたいなあ。と思って、

料理を作ります。


大雪のため外に出ることが難しいので、

家にあるもので考えます。


「レタス」があったので、お昼ごはんに、

「レタスチャーハン」を作りました。♫


「レタスチャーハン」は20年も前に、横浜の中華街で

友人と一緒に食べた思い出があります。


シャキシャキとした食感と黄緑色が明るい気持ちにさせてくれる気がします。

優しい味が美味しいです。♫

ごちそうさま。


かりんの木でした。



ようこそようこそ、かりんの木へ。

島根県奥出雲町で自宅サロン、”かりんの木”を始めました。 まわりを山と田んぼに囲まれ、ゆったりとしたところです。 サロンでは、「四季を感じる暮らしを」をテーマに、 テーブルコーディネート教室、料理教室などのレッスンを企画しています。

0コメント

  • 1000 / 1000