人日の節句。
こんばんは。
今日の空は、午前中の青空がとても冷たく感じます。
先日の1/7は、七草粥を食べられた方も多いと思います。
一緒に、1/7は「人日の節句」と言って、五節句の一つでもある日なのです。
なので、多くの方が、人日の節句には、
七草粥を食べる日だと思っていらっしゃるのでは。
本によりますと、
もともとは、別々の日でしたが、
いつもの間にか、そう思っている人が増えたということのようです。
「人日」は、じんじつと読みます。
(読むのも大変ですよね。)
<お正月の禁忌>
1日 鶏 食べてはいけない
2日 狗 食べてはいけない
3日 猪 食べてはいけない
4日 羊 食べてはいけない
5日 牛 食べてはいけない
6日 馬 食べてはいけない
7日 人 人殺しをしない 死罪の恩赦
8日 穀 凶作か豊作か占う
7日は、人殺しを禁じる日であり、争わないこと。
コミュニケーションをはかる日とされています。
なので、私は、この日には、大切に付き合っていきたい人とお茶を飲むのは
いかがでしょうか?と言っています。
今年は、コロナの影響で、人としゃべるのも難しくなりました。
なので、家族とお茶の時間を愉しんでみました。♫
ちょうど、今年は、母の米寿のお祝いがあったので、
ゴールドのプレートを使ってみました。
* 豆乳のゼリー(ベリーソースといちご)
紅白をイメージしました。
* チーズケーキに柚子ジャムをのせて
柚子ジャムは、母のお手製です。
* 花びら餅(お正月の和菓子)
南天の葉を添えます。(五色・赤・黄・黒・白・緑をそろえます。)
お茶の時間は、一年間たっぷりあります。♫
みなさまで、コミュニケーションをとって、絆を深めてくださいね。
かりんの木でした。
0コメント