28Sep2021九月のテーブルコーディネート完成。今日の空は、少し雨が降りましたが、秋らしい穏やかの時間が流れていました。九月のテーブルコーディネートが完成しました。タイトルは『月を愛でる食卓』にしました。♫今の季節月が美しく、毎夜眺めても飽きがこないですよね。9/21の「十五夜」10/18の「十三夜」11/14の「十日夜(とお...
27Sep2021九月のテーブルコーディネート準備。今日の空は、とてもきれいに晴れていました。秋の空気を感じられます。九月のテーブルコーディネートの完成を目指してがんばっています。料理も秋らしい食材を使って、と考えています。我が家の畑で”むかご”が収穫できるようになりました。”むかご”は山芋や自然薯の赤ちゃんのようなものです。ツル...
24Sep2021秋分/雷乃収声(かみなりすなわちこえをおさむ)今日の空は、秋日和のとても過ごしやすい時間でした。9月23日から、二十四節気は『秋分』七十二候は第四十六候の『雷乃収声(かみなりすなわちこえをおさむ)』です。”暑さ寒さも彼岸まで”の言葉どおり残暑も落ち着き秋らしい爽やかな陽気に包まれます。(くらしのこよみ)奥出雲は秋らしさを感じ...
21Sep2021玄鳥去(つばめさる)今日の空は、秋晴れの温かい空でした。気持ちも穏やかになります。9月18日より七十二候は第四十五候『玄鳥去(つばめさる)』です。春先に飛来した燕が暖かい南の国へ帰れば、いよいよ秋の始まりです。(くらしのこよみ)奥出雲は、もう秋の気配を感じられるようになりました。稲刈りも始まり、稲作...
15Sep2021九月のテーブルコーディネート考え中。今日の空は、曇っています。台風の影響で、雨降りが気になっています。九月に入り、台風の季節になってきました。明日は、まだ大丈夫そうなので、大雨、大風に備えて、準備をしていこうと思います。九月に入り、「お月見」が気になりだしました。十五夜の9月21日は、天気はどうでしょうか?少しの間...
13Sep2021試作中、バナナケーキ。今日の空は、曇っていますが、とても気持ちの良い秋空でした。九月のテーブルコーディネートを考え中です。「お月見」をテーマにしたいと思っています。これから、お月さまの美しい時季になります。いつも、お月さまは美しいのですが、たぶん、空気が澄んできて、美しくくっきり見えるようになって来る...
11Sep2021鶺鴒鳴(せきれいなく)。今日の空は、秋晴れでした。奥出雲では、稲刈りが始まりました。9月12日から七十二候は第四十四候の『鶺鴒鳴(せきれいなく)』になります。鶺鴒は古事記や日本書紀にも登場する鳥で、水辺や民家の軒下などにも巣を作る、日本人には身近な存在でした。(くらしのこよみ)我が家の台所の窓から、畑が...
10Sep2021奥出雲料理帖(かぼちゃスープ)今日の空は、曇っていますが、気温も落ち着いて過ごしやすい一日でした。長袖か短袖か…迷ってしまいました。私の家しごとは、今のところ畑の草取りにがんばっています。その畑の中で、かぼちゃがすくすくと成長しています。去年はかぼちゃの出来がよくなかったので、今年は、と期待が大きいです。!!...
09Sep2021重陽の節句。今日の空は、秋晴れで気持ちの良い一日でした。9月9日は、五節句の一つ『重陽の節句』です。五節句は、1月7日 人日(じんじつ)の節句3月3日 上巳(じょうし)の節句5月5日 端午の節句7月7日 七夕の節句9月9日 重陽の節句暮らしの中で身近に感じる行事ですが、重陽の節句をご存知の方...
06Sep2021白露/草露白(くさのつゆしろし)今日の空は、少し青空も見えて、夏に戻ったような天気でした。9月7日から二十四節気は『白露』七十二候は『草露白(くさのつゆしろし))』に入ります。早朝の野山で草花に小さい露がついているのに気づきます。露は夏から秋への変わり目、朝晩の気温が下がる時に観られます。(くらしのこよみ)昔の...
04Sep2021日々、読書。今日の空は、一日中雨降りです。おうち時間を愉しんでいました。最近読んだを本を紹介します。タイトルは、『arikoの副菜の鬼』です。著者 ariko発行所 株式会社 主婦の友社タイトルがすごく印象的で、手に取って読んでみたくなりました。副菜を中心のレシピが載っています。相変わらず...
03Sep2021禾乃登(こくものすなわちみのる)今日の空は、雨降りの毎日です。秋雨前線のせいか不安定な空です。九月二日から七十二候は、第四十二候の『禾乃登(こくものすなわちみのる)』です。稲穂には米が実り、日に日に熟しています。刈り入れ間近のこの時期は台風も多く、風をおさめ豊作を祈る風鎮祭が各地でおこなわれます。(くらしのこよ...